【ナメクジの生態】ナメクジ食べたら死ぬ?とんでもない生き物だった..

こんにちは。ぷにんたです。

私最近とても気になっている生物がいます。ヌメヌメと異彩な存在感を放つ生態。じめ~っとした日に現れては人々を不快感に陥れるヤツの名は、そう。ナメクジである。

ナメクジは塩をかけると溶けてなくなるだとか、触ったら菌が移るだとか、食べたら死ぬだとかあることないこと説がある生物です。全く珍しい生き物ではありませんが、よくよく考えるとこの地球であの見た目と生態のナメクジと共生していること自体が不思議で仕方がないのですが…。

今回はナメクジの不思議な生態や危険性について色々調べてまとめました。

ナメクジとは?

ナメクジ(蛞蝓)

軟体動物門腹足綱に分類されています。貝類から貝殻が退化して今のナメクジの形に進化しました。言うならば陸で生きる貝類です。元々はカタツムリの巻貝が付いていました。ナメクジの一部を除いてカタツムリと内臓の作りが酷似していることからカタツムリの仲間であると言われています。

海の中に生息するウミウシも貝殻の消失によりナメクジのような姿になりました。貝殻を背負っているより運動がスムーズにできるため、貝類の中で「ナメクジ化」がブームを巻き起こしています(ブームとは言っていない)。

南アフリカでは体長20cmにもなるナメクジが発見されています(マダラコウラナメクジ)。ぎもぢわるいっ….

ナメクジの生態

ナメクジは雄雌同体どちらの生殖機能も備えています。自分自身で受精できるという説がありますが定かではないので研究論文を見つけましたら更新します。性別を選ばず繁殖ができ、それぞれの精子を渡し合い受精し産卵します。ハイブリッド…!ナメクジは卵から産まれます。1回に卵を20~60個、生涯に200個程卵を産むだとか。

ナメクジを半分に切ると多少どちらの体も動きますが内臓をぶっちぎってしまうことになるので、プラナリアのように2匹に分裂する訳ではないためいずれ死んでしまいます。

ナメクジには触覚が4本あり、嗅覚視力を備えています。嗅覚は優れており近くの食べ物を探すことができますが、視力は光を感じられる程しかありません。

ナメクジも学習をすることができ、3週間程記憶力が持つようです。

なぜ塩をかけるとなくなる?

浸透圧によって体内の水分が塩に持っていかれるので溶けていくように見えます。そのままにしておくと死んでしまうので、塩をかけてしまったら水で塩を洗い流してあげると元通りになります。

ナメクジは体内の約90%が水分です。人間の成人の水分量は約60%。ナメクジがどれだけみずみずしいかわかりますね。ちなみに胎児は約90%が水分と言われています(ナメクジと一緒とは言ってない)

ナメクジは何を食べるの?

Twitterにてとあるファミリーレストランのサラダの上にナメクジが乗っていたというツイートを見ました。「どんだけ新鮮な野菜出してるんだ!」と賞賛の声が上がっていました。気づかずにそのまま食べていたら危険なので笑い事ではないのです(今回のテーマなので後程説明します)。ナメクジはレタスやキャベツなど野菜を好んで食べるイメージがありませんか?しかし、ナメクジは雑食です。

新鮮な野菜だけではなく、腐った野菜や落ち葉、肉や魚などなんでも食べるようです。土の中に生息するミミズまでも食べてしまうのでナメクジは害虫扱いされながら生きています。

雨が降った後にナメクジがよくコンクリートにへばりついているの見かけませんか?コンクリートから染み出た炭酸カルシウムを好んで取り入れています。カタツムリは貝殻を生成するためにカルシウムを必要としますが、ナメクジもその名残があるようです。

ナメクジはビールも好き

梅雨時期になるとナメクジは特に大量発生しやすいのですが、上記のように繁殖能力が高く雑食な上、じめっとした梅雨時期は生命力に満ち溢れます。

ナメクジはなぜかはわかりませんがビールの酵母を好み、麦芽の香りに釣られやすいので、ナメクジが溺れるくらいの深さの容器にビールを入れておびき寄せる駆除方法があります。お酒に強い個体には無銭飲食で逃げられるようですが、効果は絶大で高確率で酒に溺れて死にます。

コーヒーは駆除にいい?(余談)

ナメクジにとってコーヒーのカフェインは神経毒となり、コーヒーを吹きかければたちまち動けなくなります。

ナメクジ食べたら死ぬって本当?

本当です(キッパリ)

実際に何人もの死亡者を出しており、ナメクジは絶対に生のまま食べてはいけない生物であることは間違いありません。

一つ有名な事例を上げます。

死亡事例

2010年、オーストラリアのシドニー出身のサム・バラードさん(当時19歳)は将来有望なラグビー選手でした。サムさんの自宅の中庭にて友人達とバーベキューをしている時、ナメクジを見つけた仲間の1人が「ナメクジ食べれるか?」と悪ふざけを仕掛けるとサムさんはその場のノリでナメクジを生のまま食べてしまいました。すぐには体調の変化が起きませんでしたが、数日後サムさんの足に激痛が。ナメクジを食べたことが原因かもしれないと病院を訪れるとナメクジに寄生していた「広東住血線虫」が原因だとわかりました。

寄生虫が脳まで感染してしまったことで1年以上昏睡状態になり、意識は回復し3年後退院しました。体の麻痺は残ったものの車椅子生活を送れるまでに回復しましたが、2018年11月2日シドニーの病院で死亡が確認されました。

ナメクジが毒を持っているのではなく、ナメクジに寄生していた広東住血線虫が原因です。

日本国内でも発生件数は少ないものの死亡例があります。

広東住血線虫とは?

http://parasiteworm.web.fc2.com/parasite_worm/worm/senntyuu/koutou.htmlより

広東住血線虫は寄生虫であり、終宿主であるネズミの肺動脈内に寄生しています。雄は1.5~2.5㎝、雌2.5~4.0㎝程の長さです。ネズミの糞から排出された幼虫をナメクジが取り込むと幼虫は更に育ちます(=中間宿主)。そのナメクジをネズミが食べることで更に寄生虫は育ち繁殖していくのです。

中間宿主は他にカタツムリやヒキガエル、淡水のエビ、タニシ等がいます。

中間宿主にいる時の広東住血線虫が人間に寄生します。この寄生虫に汚染された食材を食べることで人体に多大なる被害を加えるのです。カタツムリやナメクジ等触った手で食材を食べることで寄生されてしまうリスクもあります。

人間の体に寄生すると広東住血線虫はリンパより全身を回り、免疫から回避しつつ成長するための酵素を求めにやがて中枢神経に移動します。2週間程の潜伏期間を経て発熱や激しい頭痛、全身の麻痺、昏睡、髄膜脳炎、神経異常を引き起こし最悪の場合死に至ります

現時点で特効薬がないため、症状は緩和できても死を待つしかないと言えます。

感染予防をするには?

調理を怠らなければナメクジ等食べられない訳ではなく、タンパク源として食べられる地域もあります。しっかり火を通して寄生虫を殺せば安心ですが、東南アジアなどこの病気が多い地域では食べないのが1番です。ナメクジが這った可能性のある生野菜はしっかり洗うこと、調理場所や器具を清潔に保つこと、ナメクジやカタツムリ等感染源にむやみに触れないことが大切です

まとめ

ナメクジは一見のんびりして危害を加えない生物に見えますが実はこれ程までに危ない生き物なのです。ワンパクな子どもが誤ってナメクジに触れてしまったり誤飲してしまったりしないよう教育も必要ですね。

ナメクジ自身は危害を加えようなんて考えてもないと思いますが…。

それでは次回!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です